東京都江戸川区の外壁塗装専門なら株式会社TADAへ

外壁塗装に関するお役立ち情報などを発信

屋根塗装や外壁塗装に足場は必要?

東京都江戸川区の外壁塗装・内装塗装専門として
安心してお任せいただけるよう、徹底した作業と施工管理に努めております。
株式会社TADAです。

外壁や屋根の塗装工事には、仮設足場の設置が欠かせません。
ちなみに仮説足場とは、一時的な目的で設置される足場のことで
作業終了後に撤去されるものを指します。

私たちにとって足場があるということは、当たり前になっているのですが
時にお客様より、「屋根塗装に足場は本当に必要なもの?」
「はしごや脚立に乗ってでは塗装できないの?」とご質問いただきます。

足場代は、お客様の立場からすると「高い」と思われるのだと思います。

そのお気持ちもごもっともで、確かに見積書の項目の中では、一番高いこともあるからです。
足場なしの現場は、安全が確保できず保険をかけることができないのです。

万が一、職人が屋根から落ちた場合は、お客様負担となってしまいます。
さらに足場がないと、安全帯をかける場所がありません。

危険な状況によって慎重に塗装することがあれば、施工日数が通常よりも多く
かかってしまいます。

屋根塗装を行う前には、必ず高圧洗浄を行います。
高圧洗浄の洗剤や水が、歩いている人やお家にかかってしまうことがあれば
トラブルになってしまう可能性があります。

ご近所とのトラブルリスクを避けるためにも足場があり、足場に張り巡らす
メッシュシートが必要なのです。

今度は外壁塗装で足場を組まない場合、脚立やはしごだと
足元が固定されておらず、不安定になってしまいます。

横移動が簡単にできないとなると、余計に時間がかかって非効率です。
時間がかかればかかるほど、人件費がかかり、本来であれば足場にペンキを
置けるところが片手でペンキを持つことになってしまいます。

私たち職人の不自由さだけではなく、塗装にもムラができてしまう恐れがあり
お客様にとっても、デメリットとなってしまうのです。

このように、足場を組むことは足元を気にせず塗装に集中することができるということで
早く美しく正確に作業できる、ベストな方法と言えるのです。

法令面からもお話すると、厚生労働省が定める「労働安全衛生規則」では
2m以上の高所作業の際は、足場を設ける必要があると定められています。

こちらの点からも、足場はどうしても必要ということになります。

   

私たちにとって足場代とは、お客様が塗装後も安心快適に暮らしていただくための
費用だと思っております。

まず私たちが安全に施工を終わらせることは、お客様にとって心的負担を少なくする
ものだと考えております。

またきちんと施工を行うことは、愛着あるお家で快適に末永く暮らしていけるという
ことです。そのような点から、足場代へのご理解をいただけると幸いです。

なお足場費用の効果を上げるには、外壁塗装だけではなく、同時に屋根塗装も
行うことがおすすめです。

屋根と外壁を別々に塗装すると、2度足場を組む必要がありますが
同時に行うことで、1回足場を組む費用を浮かせることができます。

その場合は、屋根の塗装タイミングに合わせてください。
以前もお伝えしましたが、外壁よりも屋根の塗装は劣化しやすいからです。

 

塗装時期は、4〜5月の春と9〜10月の秋をおすすめしています。
東京23区・関東エリアで塗装のご依頼は、是非当社にお任せください!
お気軽にご相談ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<外壁塗装・防水・雨漏り補修>
東京都江戸川区で外壁塗装を行うなら
株式会社TADA

担当者が親切丁寧にご相談に乗ります!
【無料相談TEL】03-6795-791703-6795-7917
メールフォームでもお受けしております。

〒133-0041
東京都江戸川区上一色1-4-12
株式会社TADAホームページTOPへ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

TADAが行う外壁塗装の特徴の他、
施工をご検討される方に役立つ豆知識等を掲載
施工に関するご相談は勿論、出張・現地調査および
お見積りを無料で行っております

当社の外壁塗装は3度塗りをベースとした
丁寧な施工が特徴です。見えない部分にも
綺麗に塗装を行い、お客様満足度を重視

外壁塗装から屋根塗装、バルコニー等への
防水工事に関する役立つ情報を掲載しています
定期的にUPしておりますのでご覧ください

お急ぎの方はまずはお電話にてご連絡下さい
当社定休日や営業時間外は専用メールフォーム
より無料見積・ご相談等受け付けております

お問い
合わせ
ページ
最上部へ
TOP
PAGE